スポンサーサイト
category - スポンサー広告
--/
--/
--上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
簡単なすの浅漬け
category - ばあちゃんの味のお漬物
2016/
03/
27なすがきれいな色につかりました。冷蔵庫で保存してるので、いつでも、食卓に出せます。
主人は、漬物が大好き。
浅漬けにすると息子もサラダ感覚で食べてくれます。酵素の力はおなかにも優しいです。日本人の古来からの知恵が詰まってるのが漬物やとうちは思います。
簡単においしく作って、冷蔵庫で保存できるのもうれしいです。
材料です なす2本 ヒガシマル醤油 浅漬けの素3倍濃縮
作り方 1なすはきれいに洗い、一口大に切ります。
2 ヒガシマル醤油 浅漬けの素3倍濃縮
3 はちみつとミョウバンを入れて混ぜます。
4 1のなすをいれ、レモンの輪切りを入れて、冷蔵庫で保存します。
朝作って夜食べてもよし。夜作って朝出してもよし。
作り置きできるので、忙しい時に助かります。ミョウバンを入れるときれいな色に仕上がります。
関西人にはヒガシマルはなじみのある会社です。塩辛くなりすぎない、ええあんばいのお漬物ができます。忙しい主婦の味方です。
3日家を空けてたら、なんとなく家が埃ぽい気がして、今日は大掃除しました。
母は、ほんまにキレイ好きな人でした。
母を家に迎えるにあたって、叱られないように、大掃除。
穏やかに笑ってる母の写真に向かって話しかけます。
おかあちゃん、うちの漬物もおいしいやろお?パパも息子もいっぱい食べてくれるんよ。
漬物にしたら、野菜をたくさん食べれる。できるだけ毎日野菜をいっぱい食べるようにしてるねん。
おばあちゃん、そして母の漬物の味にはまだまだ追いつけないけれど、便利なものを使って、うちもボチボチやっていきます。
せやから、心配いらんからね。
なんも心配せんといてね。
今夜もええお月さま。
桜も月に映えてきれいです。
美しい春です。